マネー関係の気になるニュースの紹介
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
とりあえず休みはあまりないものの、一日の勤務時間が短くなったので生き延びています(笑)
正確に言えば ×短くなった ○通常通り なんですけどね… ![]() さて、私みたいな独り者でしたらフルタイムで仕事をしていれば普通に生活できますが、子育てをしながら仕事をしている母子家庭の方の生活が大変なことになっているようです。 物価が上がっても給料はあがらないですからね…。 母子家庭の平均月収12万円 物価上昇が追い打ち あしなが育英会調査 MSN産経ニュースより この平均月収である12万円、私みたいにおしゃれもせずあまり趣味もない人間でしたら(?!)一人暮らしなら普通に暮らせますが、子供がいればそうはいきません。 私のような結構質素な暮らしをしていても、やりくり厳しいんではないでしょうか? もちろん12万円というのは平均金額ですから、約半数の方(もちろん平均ですから結構上下はあると思いますが)は、もっと少ない金額で生活をしているということですよね? PR
今年の4月1日より、公的医療保険の制度が改正になりました。
っていうか、毎年何かしら変わっている気もしなくはないですが…。 具体的には、「75歳以上の方はみな『後期高齢者医療制度』の被保険者となり、保険料を払うことになる」というのが大きなところでしょうか。 後は俗に「メタボ検診」といわれる40歳以上の方を対象にした胴回りの測定も今年から始まります。 <参考> 変わる公的医療保険、どうする?民間医療保険 MSNの保険コラムより
こんな話、前代未聞ではないでしょうか?
少なくとも私が大人になってからは初めてです。 「日銀総裁が不在」なんていいんでしょうか???? ましてや今は米ドルの価値がどんどん下がって円高が進み、為替市場が不安定な真っ只中じゃないですか!! そして、今でも新しい日銀総裁を決めかねているみたいです。 政府、日銀総裁人事「第3の候補」選びに苦慮 日経ネットより なんていうかこれを読んだところで感想もなにも…って感じですよね。 日銀総裁って空席でいいポジションじゃないでしょ~!! これが総理大臣が空席とかになったらもっと国民も騒ぐんでしょうかねぇ。
平成17年に、中小企業への無担保融資という設立理念で設立された新銀行東京。
この設立理念は素晴らしかったのかもしれませんが、実態はボロボロだったようです。 旧経営陣は自前目標で無担保融資拡大 焦げ付き見通し都想定の2倍 元行員の悲哀、夢裏切られ 新銀行東京 共にMSN産経ニュースより 企業を設立するとなると必要になるのがお金です。 そのため、無担保で融資してくださるところがあれば助かるというのは、事実でしょう。 ただ、なぜ今までは担保が必要だったのかといえば、融資をする以上、返済をしてもらわないといけないからです。(当たり前ですが) ところが新銀行東京では、経営陣が勝手に無担保融資を拡大してしまい、結果経営難に陥ってしまったそうです…。
昨年の今頃、この話題で盛り上がっていましたね。
「年金分割制度」です。 これによって熟年離婚が増えるのではないかという話になり、「熟年離婚」というタイトルの連続ドラマが放送されたことは、みなさま知っていらっしゃるのではないでしょうか? 最近あまりこの話を聞かなくなっていますが、この年金分割制度は、段階を踏んで改正をされていて、平成20年4月1日より、さらに改正されます。 現状は、婚姻期間中の厚生年金や共済年金の報酬比例部分を夫婦の合意によって最大50%まで相手に分割されていますが、今年の4月以降の婚姻期間では合意がなくても自動的に50%ずつ分割されるようになります。 これでさらに熟年離婚が増えるのではないか? という見方もあるのですが、どうやらそうでもないようです。 「熟年離婚」は夢? 「年金分割」導入まもなく1年 「月10万円では…」 MSN産経ニュースより まぁ、離婚自体があまりおすすめすることではありませんので別にいいのではと言ってしまえばそうかもしれませんが、実際には離婚がしたくてもできない人がいらっしゃるようです…。 |
カレンダー
ブログ内検索
スポンサードリンク
プロフィール
HN:
nattie
性別:
女性
カテゴリー
アクセス解析
|